top of page

祇園祭り

  • 執筆者の写真: 活性化協議会 長田地区
    活性化協議会 長田地区
  • 2011年6月11日
  • 読了時間: 1分

今朝の大雨の中、祇園祭り開催の合図の音響花火が鳴りました。

長田地区の城山中学校区では、毎年6月の土曜日は毎週どこかの町内で祇園祭りが開かれます。

京都八坂神社の祇園祭りと起源は同じらしいです。

八坂神社の神様はスサノヲノミコトで津島神社も同じだそうで・・・用宗地区では町内にある浅間神社内の津島神社にお参りに行きます。

夜店でブラブラするのが楽しくて中学生には大人気ですよ~。

花火も毎週いろんな所で上がります。昼間は各町内の小学生が神輿を曳いて練り歩きます。 祇園祭りが一通り終わるといよいよ夏が来たぁ~!って感じです。 でもこの嵐のような大雨でもやるのかな?夜にはやむのか?

最新記事

すべて表示
◇青木◇

久しぶりに【長田地区について】・・・ 長田地区の青木(あおき)のご紹介。 青木の位置は、丸子から用宗に至る長田街道沿いで、丸子川を渡る化粧橋から巴川製紙工場までの地区。 昔は、渭川寺(いせんじ)から上が青木上(あおきかみ)。下が青木下(あおきしも)と分かれていて、お互いにな...

 
 
 

Comentarios


bottom of page