

2025 慰労会
長田会専務理事主管で、2024年度の慰労会が開催されました。 慰労会に参加された皆様ありがとうございました。 この慰労会をもちまして今年度の事業が全て終了いたしました。 今年度も様々な事業を行いましたが多くのメンバーの皆様にご参加・ご協力いただきましたことを本当に感謝いたし...
3月14日


2025 地域貢献交流事業③
令和6年度地域貢献交流事業③(用宗漁港内)の清掃活動を行いました。 事業を通じ会員同士の交流を深め、結束を固める事により継続的な地域貢献活動が出来ると考えます。 ご参加いただけたメンバーの皆様ありがとうございました。お疲れさまでした。
2月16日


2025 感謝のツリー撤収
いつも長田会にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 この度、2024年11月23日から設置しておりましたJR安倍川駅東口ロータリーの植樹帯のイルミネーション「感謝のツリー」と、安倍川駅の改札前に掲示しておりました子どもたちからの感謝メッセージボードを、本日を...
1月18日


2024 Xmas家族会
案内文 : 長い夏が終わったと思う矢先、まだ夏が続いてるような間に、気が付けばもう年の瀬です。カレンダーは一気に クリスマスに向けカウントダウンです。今年も家族と共にクリスマス例会を迎えることができそうです。 この機会に日頃お世話になっている家族を労い、共に楽しいひとときを...
2024年12月21日


JR安倍川駅前「感謝のツリー」 7000球の光きらめく
静岡新聞DIGITAL WEB 掲載 【 JR安倍川駅前「感謝のツリー」7000球の光きらめく 】 静岡市駿河区長田地区の在住・在職者有志でつくる長田地区活性化協議会(薮崎忍会長)はこのほど、JR安倍川駅東口ロータリーに設置した「感謝のツリー」のイルミネーションの点灯を開始...
2024年11月27日


2024 ☆感謝のツリー☆
長田地域の皆様に日頃の感謝の気持ちを伝え、長田地区の地域活性化を図るため、毎年恒例となった JR 安倍川駅東口ロータリーの植樹帯のツリーにイルミネーションを設置いたしました。 また安倍川駅の改札前には地域の子ども達から募集した家族への感謝のメッセージを、メッセージボードに貼...
2024年11月23日


2024 感謝のツリー設置作業
今年も安倍川駅東口ロータリーに「感謝のツリー」を設置させていただくため、イルミネーションの設置作業を行いました。 3年前に、コロナ禍の最前線で対応に当たってくださったエッセンシャルワーカーの皆様や長田地域の皆様に日頃の感謝の気持ちを伝えるために、JR安倍川駅東口ロータリーの...
2024年11月23日


2024 ふれあい祭
令和6年度地域貢献交流事業で、数年ぶり・数十年ぶりに、長田地区活性化協議会として、第26回長田東ふれあい祭りに出店しました。 地域イベント参加により、長田地区活性化協議会の活動を認知して頂く事と、地元地域との交流・長田地区活性化協議会のメンバーとの交流を深める為と考えていま...
2024年10月18日


2024 研修会
会員の皆様に向けた研修事業を開催しました。 今回の研修のテーマは「資産形成について」ということで、さまざまな金融商品がある中で、どのようにして資産形成していくか、新NISAの制度の活用等、金融や経済に関する知識・判断力を身につけ、将来に備えるということを目的として開催しまし...
2024年9月24日


2024 座禅
令和6年度会員研修事業で、今回は長田地区のお寺(泉秀寺)で座禅です。 かのスティーブ・ジョブズも座禅に没頭し、洞察を深めました。 経営者たるもの、心の平穏をもち創造力、判断力を高くすることが大切です。 座禅を体験して新たな境地に達してみましょう。...
2024年8月3日