top of page
2011-2017


2017 長田地区遊覧飛行体験
第28回用宗漁港祭りが、いよいよ明日開催されます。 それに伴い、用宗海岸からヘリコプターでの遊覧飛行の計画があったようなのですが、有料飛行の許可が間に合わないため次年度以降の開催に向けて、招待者のみのモニター搭乗体験が行われました。 ※R1駿河大橋上空 約300mより...
活性化協議会 長田地区
2017年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


2016 満観峰・朝鮮岩 ハイキング
長田会では平成6年に長田会の第1回総会として、満観峰登山を行いました。 22年目を迎える長田会の初心を忘れることなく、長田地区の南側を一望できる満観峰へハイキングに行ってきました。 今回の事業の主旨は・・・「20周年を迎え、初心に戻り今一度メンバー同士の結束力を確認しあい更...
活性化協議会 長田地区
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


20周年記念事業 長田料理コンテストレシピ募集!
長田会設立20周年記念事業!第2弾! 長田料理コンテストを開催します。 7月18日~9月12日に、レシピを募集して、最終審査は11月1日となります。 詳細は、長田料理コンテストスペシャルサイトをご覧ください。 http://osadachikukasseika.wix.c...
活性化協議会 長田地区
2015年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2015 20周年記念事業 絵画コンクール表彰式
長田地区活性化協議会20周年記念事業 絵画コンクールの表彰式を、用宗漁港津波避難タワーで行ないました。 事業の内容は、【きれいな海を次世代に残そう】というテーマで長田地区の小学生を対象に絵画を募集し、長田会会員の厳正なる審査により入選者4名を決定いたしました。...
活性化協議会 長田地区
2015年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


用宗海岸にコグンカンドリ
長田地区ニュースのご紹介: 静岡新聞ニュースより 県立静岡農業高の書道講師で日本野鳥の会会員の佐藤元一さん(67)=静岡市葵区=がこのほど、同市駿河区の用宗海岸で、南太平洋のソロモン諸島などに生息する海鳥コグンカンドリを発見し、撮影に成功した。県内での飛来確認は極めて珍し...
活性化協議会 長田地区
2014年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

2013静岡県第4次地震被害想定の件
6月27日付で静岡県第4次地震被害想定(第一次報告)関連資料が、静岡県危機管理部から発表されています。 私のようなシロウトには難しくてよくわかりませんが、南海トラフ地震でマグニチュード9程度の地震が発生した時に、震度6強~7くらいの地震で最大12m平均8mくらいの津波が想定...
活性化協議会 長田地区
2013年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2013津波避難訓練(静岡)
昨日、マグニチュード8、最大震度7の東海地震を想定した津波避難訓練を静岡市沿岸部で実施しました。http://www.at-s.com/news/detail/474573658.html 私も参加しましたが、居住地域の指定避難場所は毎日通る場所にあるので、隣の町内の避難場...
活性化協議会 長田地区
2013年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
2011年安倍川水質調査
静岡新聞より・・・ 国土交通省が7月31日に発表した2011年全国1級河川の水質調査で、トップクラスの清流に本県の安倍川など9道県の12河川が選ばれた。(12河川が日本一だそうです。) 安倍川は2010年に続き2年連続の「日本一」。...
活性化協議会 長田地区
2012年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
河川海岸美化運動
静岡市HPより・・・ 静岡市では、5月27日(日)に静岡市内の河川、海岸において河川・海岸美化運動を下記のとおり開催します。 日時:5月27日(日) 午前8時から午前9時まで ※雨天の場合は6月3日(日)に延期 場所:駿河区では・・・駿河区石部から大谷川までの海岸及び周...
活性化協議会 長田地区
2012年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ロールペーパーBOX
一昨日(3月6日)の静岡は、全国一位の最高気温23.8度。 昨日から突然、花粉症になってしまいティッシュペーパーが足りなくなったので、買いに行ったところロールペーパーの方が量が多くて安い事に気がつきました。 ただ・・・部屋に置いておくには生活感が出過ぎて格好が悪いなぁっと諦...
活性化協議会 長田地区
2012年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
安倍川河川カメラ
昨日のNHKニュースから・・・ 大雨が降った際、川の増水状況などの確認に利用してもらおうと、国土交通省静岡河川事務所は河川や海岸沿いに設置して、インターネットのホームページで画像を公開しているカメラの数を今月27日から大幅に増やして、防災に役立ててもらうことにしています。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

ヤスデ異常発生
2~3年前から今の時期になると家の周りにヤスデが異常発生するようになりました。 去年も静岡市保健所で薬剤を頂いて散布しましたが、今年の方が家の中で発見する数が多い気がします。 昼間はあまり見かけませんが、夜になると家に向かってどこからともなく数え切れないほどのヤスデがゾロゾ...
活性化協議会 長田地区
2011年11月23日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 137~LAST
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 137~142のご紹介です。 137.小坂トンネルB 138.小坂トンネルC 139.小坂トンネルD 140.小坂トンネルE 141.子 142.兄弟 以上が、2002年長田フォトコンテスト応募作品142点となります。...
活性化協議会 長田地区
2011年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


カラー空中写真
以前、長田地区の航空写真を紹介しましたが・・・ 国土交通省国土情報整備室の【国土情報ウェブマッピングシステム(試作版)】から日本各地の航空写真が見られます。 グーグルマップでも見る事が出来ますが、これは過去に遡ってみる事ができますよ。 ちなみに長田地区の画像を見る時は・・・...
活性化協議会 長田地区
2011年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
MYしずおか日本一
先日の【用宗漁港まつり】では、用宗漁港の『生シラス』や『釜揚げシラス』が通常よりかなり安く販売されていました。 来場者の車も県外ナンバーが多く『シラス』目当てで来場されているようでした。 美味しい『シラス』は長田地区の誇る日本一の食材となっていると感じました。...
活性化協議会 長田地区
2011年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
平成23年台風15号に伴う廃棄物
一昨日の台風は、体験した事が無いような暴風雨でしたね 私の会社も強風でずっと震度3くらいの揺れを感じているような具合で・・・窓ガラスも内側に膨らんだりして怖いくらいでした 長田地区でもいろいろな被害が出ているようですが、皆さんの所は大丈夫だったでしょうか? ...
活性化協議会 長田地区
2011年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
秋の全国交通安全運動
台風の接近で猛烈な雨と、ものすごい風が吹いていますが皆さん大丈夫ですか? 本日より「秋の全国交通安全運動」が実施されてます。 以下、静岡市のHPより・・・ 9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」を実施いたします。 ...
活性化協議会 長田地区
2011年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
☆中部5市ライトダウン☆
静岡市のHPより・・・ 浜岡原子力発電所の停止を受け、中部5市(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧の原市)では、節電対策として8月から翌年3月まで「中部5市ライトダウン2011”出来ることから始めよう”」を 「中部5市ノーカーデー」に合わせ、毎月第3金曜日に実施しています。...
活性化協議会 長田地区
2011年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


公園MAP☆発見
平成11年度に『長田地区公園マップ』を作成しましたが、画像データが無くてこのブログでお見せする事が出来ませんでした。 しか~し長田会メンバーの中に・・・オーク長田に展示した【公園マップ】を保管していた人がおりましたので、ご紹介します。...
活性化協議会 長田地区
2011年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 44~48
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 44~48のご紹介です。 44.明治トンネル(A) 45.あんよできるヨ! 46.兄妹 47.ちびっこのお祭り(若杉幼稚園) 48.丸子の月
活性化協議会 長田地区
2011年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page