top of page
2011-2017


2016 満観峰・朝鮮岩 ハイキング
長田会では平成6年に長田会の第1回総会として、満観峰登山を行いました。 22年目を迎える長田会の初心を忘れることなく、長田地区の南側を一望できる満観峰へハイキングに行ってきました。 今回の事業の主旨は・・・「20周年を迎え、初心に戻り今一度メンバー同士の結束力を確認しあい更...
活性化協議会 長田地区
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


用宗海岸にコグンカンドリ
長田地区ニュースのご紹介: 静岡新聞ニュースより 県立静岡農業高の書道講師で日本野鳥の会会員の佐藤元一さん(67)=静岡市葵区=がこのほど、同市駿河区の用宗海岸で、南太平洋のソロモン諸島などに生息する海鳥コグンカンドリを発見し、撮影に成功した。県内での飛来確認は極めて珍し...
活性化協議会 長田地区
2014年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2014 用宗海水浴場
静岡県内の海水浴場の、水質調査結果が発表されました。 【県内海水浴場の水質は、すべて安心して利用できる状況です。】 ソース:https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download103500.nsf/DB9F46204FFD98EA4...
活性化協議会 長田地区
2014年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2014 初日の出
新年明けましておめでとうございます。 皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。 長田地区の安倍川河口からの初日の出 本年もよろしくお願いいたします。
活性化協議会 長田地区
2014年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


2013 用宗海水浴場 海開き予定
7月に入りましたぁ。 町内の回覧板に、用宗海水浴場の海開き&青空市の案内が入っていました。 用宗海水浴場の海開きは…7月21日(日)~8月18日(日) ↓ 静岡市観光・シティプロモーション課 HPより 静岡市内海水浴のご案内 ...
活性化協議会 長田地区
2013年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2013☆初日の出
寒中お見舞い申し上げます。 長田会は昨年、メンバーが亡くなったため喪中です。 私、個人も喪中のため、ご挨拶を控えさせていただきます。 ただ、2013年の長田地区最東端(安倍川河口)~初日の出は見てきましたぁ。 魚眼レンズの写真 富士山(左側)~初日の出~駿河湾【パノラマ】...
活性化協議会 長田地区
2013年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
海水浴場☆2012
静岡県内ニュースより: 【県は県内56の海水浴場の水質調査を実施した結果すべての海水浴場で遊泳可能と発表した。 この調査は5月から6月にかけて県内56の海水浴場について県や静岡市、浜松市などが実施したもの。 調査では大腸菌群の数や透明度に加え、放射性物質についても調べた。...
活性化協議会 長田地区
2012年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 76~80
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 76~80のご紹介です。 No.76 【 安倍川の花火 】 撮影者より一言: 新静岡市誕生 第50回記念花火大会であった。 撮影年月日:平成15年7月26日 撮影場所:駿河区手越 安倍川土手 No.77 【 夜明け...
活性化協議会 長田地区
2012年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 33~36
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 33~36 のご紹介です。 No.33 【 夕陽の丘に立つ少女 】 撮影者より一言: 海浜公園で、夕陽を撮っていると、タイミング良く少女が現れました。 撮影年月日:平成15年5月10日 撮影場所:駿河区広野 広野海岸公園...
活性化協議会 長田地区
2012年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 25~28
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 25~28 のご紹介です。 No.25 【 日ノ出の海(くもり空の朝) 】 撮影年月:平成15年6月下旬 撮影場所:駿河区用宗 用宗海岸 No.26 【 花モモ 】 撮影年月:平成15年5月下旬 撮影場所:駿河区用宗...
活性化協議会 長田地区
2012年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2012年☆初日の出
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 長田地区活性化協議会 【 平成24年 初日の出 】 平成24年1月1日7時4分 駿河区下川原南:丸子川水門横 安倍川河口 【 平成24年 夜明け前 】 平成24年1月1日6時30分頃
活性化協議会 長田地区
2012年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回 長田フォトコンテスト 最優秀賞
No.11 【 出港 】 撮影年月:平成15年3月 場所:駿河区用宗 用宗漁港内 第2回長田フォトコンテスト審査基準 一次審査と、二次審査に分けて行います。 審査基準は、双方とも同じで、『とにかく、これが好き』という作品を選び審査投票用紙(無記名)に作品ナンバーを記入し、投...
活性化協議会 長田地区
2011年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
平成18年度 家族会(夜遊涼祭)報告
平成18年度の家族会(夜遊涼祭)は、『豪華客船ナイトクルージング&BBQ(涼風コース・飲み放題付)』を行ないました。 以下、当時の報告書から・・・ 主旨: ①長田会メンバーの親睦、家族同士の親睦 ②メンバー家族に対し長田地区活性化協議会への好印象付け...
活性化協議会 長田地区
2011年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 81~85
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 81~85のご紹介です。 81.『豆汽関車出発』 82.春らんまん 83.鮎のつかみ取り 84.しらす祭り 85.夏休ミ
活性化協議会 長田地区
2011年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 18~31
応募先着順 18~31です。 ※18・19・20・22・24・25・26は応募を取りやめた為、データがありません。 21.はいれー 23.まだかなー 28.春 29・鉄仮面 30.シーサイドの朝 ⇒【最優秀賞】 31.桃源の里(2)
活性化協議会 長田地区
2011年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


◇広野◇
長田地区◇広野◇の紹介です。 広野は用宗漁港の東側から安倍川の河口までの海沿いの地域です。 一昔前は【広野の桃】が有名で、昔は広野にある長田南小学校に転任してくるほとんどの先生方は・・・『桃の花に迎えられた』という赴任の挨拶をしていました。...
活性化協議会 長田地区
2011年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page