top of page
2011-2017


2017 6月度防災研修会
6月度は、7月2日(日)に静岡県地震防災センターで防災研修会を開催しました。 開催趣旨: 東日本大震災より6年が経過しました。 長田会では2011年に、静岡県の第3次被害想定の講習会を開催しを勉強しましたが、その後第4次想定といわれる南海トラフ大地震想定を発表し公開していま...
活性化協議会 長田地区
2017年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


国道1号BP フルIC化
長田地区の北隣り・・・静岡市葵区牧ヶ谷と羽鳥の国道1号線BPのインターチェンジが、今週末にフルIC化されます。 今までは、遠回りしたり信号待ちをしたり何かと不便でしたが、ようやく少し便利になりました。 交通環境が変わると、慣れないうちは事故が多発する傾向があるそうです。皆さ...
活性化協議会 長田地区
2015年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
2014 駿河区交通死亡事故ゼロ連続200日達成
静岡市HP記事より・・・ 平成26年5月14日(水)午前0時をもって、交通死亡事故ゼロ連続日数が200日を達成したことを受け、静岡県交通安全対策協議会(会長:静岡県知事川勝平太)より交通安全優良市町として駿河区が表彰を受けました。 ...
活性化協議会 長田地区
2014年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2012年夏の交通安全県民運動
NHKニュースより・・・ 夏の交通安全県民運動が11日から始まり、お年寄りの事故防止と飲酒運転の根絶を目標に交通ルールの徹底を呼びかけます。 このうち静岡市葵区の静岡県庁前では午前9時から開会式が行われ、警察官や県の職員などおよそ60人が参加しました。...
活性化協議会 長田地区
2012年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
駿河区内で交通死亡事故が多発!!
静岡市HP:ホットニュース・・・ 駿河区内で交通死亡事故が多発しています!! 駿河区内では、今年に入り、1月・2月のわずか2カ月間に7件もの交通死亡事故が発生しております。 昨年は、1年間で5件の発生。 【事故の特徴】 ・早朝や夕暮れの見通しの悪い時間に発生...
活性化協議会 長田地区
2012年2月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
静岡市 我が家の海抜!
アットエス(@S)の最新記事から・・・(以下、記事のコピペ) 『わが家の海抜を知って防災対策に役立ててもらおうと、静岡市は2月から、市内平野部の地盤の高さが分かる「海抜(地盤高)情報提供システム」の運用を市ホームページで開始する。...
活性化協議会 長田地区
2012年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


渋滞吸収運転☆知ってますか?
渋滞学って学問があるそうで・・・ 速度を落として走行することで渋滞を回避する運転法で、東京大学の西成活裕教授が提唱した・・・らしいです。 うちの会社に掲示してあるポスターで初めて知りました。 車の保険屋さんから頂いたポスターです。...
活性化協議会 長田地区
2012年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


年末の交通安全県民運動
昨日の12月15日(木)から12月31日(土)までの17日間、 「年末の交通安全県民運動」が実施されていま~す。 さっそく参加してきました・・・ 詳細はこちら⇒「年末の交通安全県民運動」 実施中です!! 地域・家庭・職場・学校などにおいて、交通安全の声を掛け合い、交通事故ゼ...
活性化協議会 長田地区
2011年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
地域防災訓練に参加しましょう
静岡市HPのホットニュースに【地域防災訓練に参加しましょう】の記事が載っています。 今年度駿河区の11月以降の地域防災訓練自主防災訓練計画一覧は⇒こちら 細かくたくさん書いてあるので、長田地区に関係する12月4日分の場所と内容だけ以下の表にまとめてみました。 訓練場所/...
活性化協議会 長田地区
2011年11月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
津波避難 東名高速「のり面」
静岡市と焼津両市は、津波の緊急避難場所として東名高速道路の法(のり)面を活用するための協定を、中日本高速道路の静岡保全・サービスセンターと締結したそうです。 静岡市の協定締結の場所は、下り線の駿河区片山~駿河区青木だそうで・・・...
活性化協議会 長田地区
2011年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
自転車のルールとマナー
今日の日経新聞・・・【自転車に厳しい視線 罰則強化求める声】 確かに車で走っている時に、自転車が右側通行して車道を正面から向かってくると怖い・・・ 自転車の交通安全(警視庁) 知っていますか?自転車のルールとマナー(静岡県:しずおか交通安心ネット) ...
活性化協議会 長田地区
2011年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
満観峰 通行止め
9月21日の台風の影響で、長田地区の満観峰のハイキングコースが一部通行止めだそうです。 100本以上の倒木により通行が大変危険な状態だそうです。 【満観峰ハイキングコース 一部通行止め】 長田地区以外のハイキングコース(梶原山・浜石岳・真富士山・日本平・山伏・・・)の...
活性化協議会 長田地区
2011年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
東名集中工事
今日から、2011年秋の東名高速道路の集中工事が始まってます。 10月11日(火) から 10月21日(金) まで、東京インターチェンジ(IC)~豊田インターチェンジ(IC)間なので静岡県内は全域ですね~ 東名高速道路はもちろんですが、一般道も込み合う事がありますので、車...
活性化協議会 長田地区
2011年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
秋の全国交通安全運動
台風の接近で猛烈な雨と、ものすごい風が吹いていますが皆さん大丈夫ですか? 本日より「秋の全国交通安全運動」が実施されてます。 以下、静岡市のHPより・・・ 9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」を実施いたします。 ...
活性化協議会 長田地区
2011年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


公園MAP☆発見
平成11年度に『長田地区公園マップ』を作成しましたが、画像データが無くてこのブログでお見せする事が出来ませんでした。 しか~し長田会メンバーの中に・・・オーク長田に展示した【公園マップ】を保管していた人がおりましたので、ご紹介します。...
活性化協議会 長田地区
2011年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
平成12年事業報告
平成12年の事業報告書から・・・ ①もっと住みよい長田地区を考える一環として、道路環境・交通問題の現状調査を行いました。 地域の一人一人が安心して、毎日を送る事が出来てこそ、住みよい町と言えます。ドライバーの立場から見た危険な場所・交差点・通勤通学ラッシュなど長田地区の安全...
活性化協議会 長田地区
2011年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


夏の交通安全運動
昨日の7月11日(月)から7月20日(水)までの10日間、「夏の交通安全県民運動」が実施されていま~す。 さっそく参加してきました・・・ 実施要項はこちら⇒【夏の交通安全県民運動実施要項】 地域・家庭・職場・学校などにおいて、交通安全の声を掛け合い、交通事故ゼロを目指しまし...
活性化協議会 長田地区
2011年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
丸子池田線:左折レーン
丸子池田線を西へ向かって静岡大橋を降りてから2つ目の交差点。 用宗街道へ曲がる左折レーンと直進レーンが出来ましたね。 今までは右折レーンしか無くて直進の車も左折の車も並んでたけど、やっとスムーズに走れるようになりました。...
活性化協議会 長田地区
2011年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
交通事故をなくそう!
最近、車で走っていると交通ルールを守らない人が目につきます。 先日目撃した、おじいさんが運転してた軽自動車の話。 片側2車線の主要幹線道路の路肩を時速15㎞くらいで走っていて、みんな避けるために3台並列でゆっくり走行中、ス~っと右側へ寄ってきて右折レーンへ。...
活性化協議会 長田地区
2011年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page