top of page

相互リンク

  • 執筆者の写真: 活性化協議会 長田地区
    活性化協議会 長田地区
  • 2011年7月6日
  • 読了時間: 2分

長田会では『長田会の事をもっと知って欲しい』とか『長田地区の事をもっと発信しよう』とかの目的で2003年にホームページを作成したこともありましたが、様々な理由で更新ができなくなり、今年の5月からこのブログを作成してみました。

言葉を発する行為は(ブログとかに投稿した文章でも小説でも)いつでも一方的な行為で、聞いてくれる人が理解できるような言葉にするとか、内容にするとかは、気にして発信しないと伝わらないと思ってます。

それに言葉を発する時、聞いてくれる人の数を気にしてみても仕方ないけど・・・でも『もっと知って欲しい』という目的もあるので、検索したら上位に掲載されて欲しいなぁとも感じてます (^_^;) そこで相互リンク集を作ってみましたぁ。

検索したら上位に掲載されるような技はSEO対策って言うらしいです。

SEO対策会社にお金を払えばいろんな方法を駆使して確率UPを図ってくれるみたいですが、無料で出来る裏技もあるみたいで・・・そのひとつが相互リンクらしいです。 検索窓でキーワードを入力すると、グーグルとかヤフーとかの検索エンジンがホームページとかブログの信頼性の高い順や閲覧数の多い順にキーワードを並び替えて表示するそうで・・・検索エンジンは日夜ロボットを操作して自動的に個々のホームページとかブログを巡回して自動的に信頼性を評価していくらしいです。

評価の基準はいろいろみたいですが、まずBookMark(お気に入りに登録)されている数が多いホームページが良い。

これは・・・ホームページの閲覧者をロボットが解析してこのホームページにはどんなキーワードで検索してたどり着いたんだろうってのが判るらしくて、BookMark(お気に入りに登録)から直接閲覧している数が多いと信頼度UPらしいです。 次に、キーワードとかで検索しないで自分のホームページをリンクしてもらってる他のホームページやブログから閲覧してもらうとまたまた信頼度UP!っと言う事で、お互いにリンクをして信頼度をあげるのが相互リンクだそうです。 話が長くなりましたが、まだまだ増やしていきたいので、リンクしてくれる知り合いがいたらご紹介くださいね~(*^^)v

最新記事

すべて表示
ホームページへ移行

💡2017年10月より当ブログは、長田会ホームページに移行しました。 http://osadachikukasseika.wixsite.com/osada/blog 当ブログでは、2011年~2017年8月までの記事をお楽しみください。😃

 
 
 

Comments


bottom of page