top of page
2011-2017


2017 7月度 研修旅行
毎年行なっている研修旅行ですが、今年は東京・横浜に行ってきました。 今年の研修旅行は「歴史・文化」を学ぶがテーマとなりましたので、【歌舞伎座】で歌舞伎を観覧してきました。 (この写真はイメージです。) その他の写真は・・・楽しすぎて撮ってくるのを忘れましたぁ💦💦💦
活性化協議会 長田地区
2017年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


2017 6月度防災研修会
6月度は、7月2日(日)に静岡県地震防災センターで防災研修会を開催しました。 開催趣旨: 東日本大震災より6年が経過しました。 長田会では2011年に、静岡県の第3次被害想定の講習会を開催しを勉強しましたが、その後第4次想定といわれる南海トラフ大地震想定を発表し公開していま...
活性化協議会 長田地区
2017年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


2016 ワインの楽しみ方ABC
長田地区活性化協議会では昨日、長田地区(駿河区丸子2丁目)で【ワインセラーマツキヤ】を営んでおられます池田ひろ美様を講師にお迎えして、【ワインの楽しみ方ABC (ワインに合うおつまみ・ワインを選ぶときのコツなどの情報)】を演題に、講演会を開催いたしました。 「講演会主旨」...
活性化協議会 長田地区
2016年11月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


2016 唐瀬会 研修会
昨日は、静岡市葵区唐瀬街道沿いの商店主や会社経営者が会員となっている、『唐瀬会』の平成28年度第4回例会にお招きをいただき参加してきました。 今回の講演会は、自衛隊静岡協力本部の本部長を招いて 【日本の防衛】 という演題で、最近の現状・近隣諸国への対応・防衛法制の三項目のお...
活性化協議会 長田地区
2016年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2016 東京研修旅行
9月10日(土)~11日(日)東京へ研修旅行に行ってきました。 県外の話題となっている場所へ出向き、長田地区の街づくりのヒントとなるようなモノを肌で感じ取ることを目的として、毎年研修旅行を実施しております。 今回は、移転問題で話題の築地市場・近隣諸国が話題とする靖国神社・...
活性化協議会 長田地区
2016年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2016 長田会会員限定研修会
昨日、長田地区活性化協議会の会員限定で研修会が行われました。 ビジネスマーケティングの第一人者・静岡県立大学経営情報学部教授・地域経営研究センター長の岩崎邦彦氏を講師に迎え、【中小企業のための『引き算する勇気』~会社を強くする逆転の発想~】と題して、静岡市産学交流センターで...
活性化協議会 長田地区
2016年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2015 研修旅行 京都
7月7日に世界的な影響力があるとされるアメリカの大手旅行雑誌「TRAVEL+LEISURE」が選ぶ、「世界の魅力的な都市」のランキングで、京都市が去年に続き2年連続で1位に選ばれました。 その理由について、雑誌のホームページでは「京都は1000年以上の間、天皇が住む都で、京...
活性化協議会 長田地区
2015年7月13日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
静岡青年会議所『地域コミュニティー推進事業』
今夜、静岡青年会議所『地域コミュニティー推進事業』で、長田会が発表する際のパワーポイント資料を入手しましたぁ PDFに変換してありますので、見てみてください。
活性化協議会 長田地区
2012年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
静岡青年会議所『地域コミュニティー推進事業』への参加
静岡青年会議所が行っている『地域コミュニティー推進事業』への参加です。 ■11月28日(水)19時~21時、 ■会場は静銀ユーフォニア 長田会も地域コミュニティー実践団体として、事業発表を行う予定です。 ↑上記の資料は、当日発表する内容で、これは、掲示パネル(1800×...
活性化協議会 長田地区
2012年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


平成21年度事業報告☆鹿児島研修旅行
平成21年度の研修旅行は鹿児島に行ってきました。 以下、当時の報告書から・・・ 主旨: 本年度8月に大きな地震があった。 大自然の脅威を実感した事から本年度の研修旅行は、現在も噴火する桜島の迫力を体感し、鹿児島の気候、文化、歴史などを見て触れることとする。 内容:...
活性化協議会 長田地区
2011年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
平成19~20年度事業報告☆医療講演会
平成19年度と20年度に、【医療講演会:早期発見で伸ばそう健康寿命】を3回開催いたしました。 以下、当時の第2回目の事業報告書です。 主旨: 平成20年2月、徳州会病院において 講義を受けた「メタボリックシンドローム」に続き、今回も会員の健康維持・病気についての知識・早期発...
活性化協議会 長田地区
2011年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
平成19年度事業報告☆神戸視察研修旅行
平成19年度の研修旅行は神戸市へ行ってきました。 以下、当時の報告書から・・・ 事業の主旨: ①会員の親睦を図る。 ②阪神、淡路大震災の災害、被害を身近に肌で感じてもらい自分自身の意識、地域の防災を本気に考えてこれからの生活に役立てて、行動していく為に学習する。 内容:...
活性化協議会 長田地区
2011年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
平成19年度事業報告☆マジック
当時の会員交流事業グループ(ワハハグループ)の報告書から・・・ グループ主旨 : 最近、笑っていますか? ワハハグループは、ワハハの通り長田会の事業をより楽しくグループ会議や事業、懇親会また役員会でも、ワハハの声が出るような楽しいくメンバーみんなが長田会って面白い!長田会っ...
活性化協議会 長田地区
2011年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


平成14年度 横浜研修旅行
平成14年度は『豊かな街づくりを語る』を年間テーマに掲げ、街づくりを真剣に考える機会を設けました。 ≪横浜≫ 平成15年度の新静岡市誕生、平成17年度の政令都市移行と大きく変革する地域社会を考える一助として、すでに政令都市となっている横浜市を研修旅行先と定め、長田会メンバー...
活性化協議会 長田地区
2011年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
平成14年度『業界動向勉強会』
平成14年度に【業界動向勉強会】を開催しました。 以下・・・当時の報告書から 長田会は異業種の会員が集まり長田地区の発展を願う事を目的とした団体です。 事業活動を通じてお互いに様々な勉強や自己研鑽を積み、資質向上を目指し、意見交換によりお互いの考え方、仕事への取り組み方、会...
活性化協議会 長田地区
2011年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


平成13年度公開勉強会
平成13年度公開勉強会 『親子で自然とふれあう』の開催☆ 以下当時の事業報告書から・・・ 自然と長田とを考えるきっかけとして、講師にプロのナチュラリスト(自然案内人)・(財)日本自然保護協会自然観察指導員の佐々木氏をお招きし、オーク長田にて『親子で自然とふれあう』をテーマに...
活性化協議会 長田地区
2011年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2011年7月定例会報告
昨日、定例会がありました。 主旨は会員の東海地震に関する理解を深めるために・・・防災意識のあり方を整理するセミナーでした。 ①東海地震の第3次被害想定について(県危機管理部) ②長田地区における防災対策について(市防災対策課)...
活性化協議会 長田地区
2011年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
静岡☆まちみがきトーク
田辺市長による【静岡☆まちみがきトーク】が開催されますよ~! 静岡市広報より抜粋・・・ ≪「静岡☆まちみがきトーク」では、市民の皆さんとざっくばらんに意見交換をしたいと考えています。 これまでのタウンミーティングとは趣を変え、「『笑い』でまちみがき」を行っている、静岡よしも...
活性化協議会 長田地区
2011年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
平成10年度勉強会
1998年(平成10年度)に長田会では『インターネット勉強会』を2回開催しました。 会員一人一人が実際にパソコンに触れながら、当時NTT再編で話題となっていたISDNを使っての勉強会となりました。 当時の長田会事業報告書によると・・・...
活性化協議会 長田地区
2011年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
2011年7月定例会
会員の皆様へ業務連絡です。 講師の方のご都合で本日の正午現在、開催日時がはっきりしませんが、7月度定例会の内容が決まりました。 主旨(抜粋) :会員の東海地震に関する理解を深めるために・・・現在想定されている被害規模や防災対策事業等についてご説明を頂くとともに・・・長田地区...
活性化協議会 長田地区
2011年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page