top of page
2011-2017
長田地区の1月行事☆
広報しずおか「静岡気分」平成24年1月1日号 オーク長田の【児童館便り】です。 1月号 オーク長田の【図書館の行事】です。 1月の行事予定 駿河区の【1月カレンダー】です。長田地区の大崩海岸の写真付きです。 平成24年 1月 ...
活性化協議会 長田地区
2012年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2012年☆初日の出
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 長田地区活性化協議会 【 平成24年 初日の出 】 平成24年1月1日7時4分 駿河区下川原南:丸子川水門横 安倍川河口 【 平成24年 夜明け前 】 平成24年1月1日6時30分頃
活性化協議会 長田地区
2012年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
平成23年☆年末のご挨拶
平成23年は、『タイガーマスク運動』でホンワカした気分も束の間、 中東や北アフリカの情勢不安から世界的な大不況・・・ 3月には東日本大震災と原発事故・・・ 総理大臣の交代、大型台風の上陸と被害・・・ タイの大洪水や超円高で製造業不振・・・ ホントにいろんな事がありました。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
安倍川河川カメラ
昨日のNHKニュースから・・・ 大雨が降った際、川の増水状況などの確認に利用してもらおうと、国土交通省静岡河川事務所は河川や海岸沿いに設置して、インターネットのホームページで画像を公開しているカメラの数を今月27日から大幅に増やして、防災に役立ててもらうことにしています。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


平成23年度事業報告☆クリスマス家族会
2011/12/25(日) 長田会の初めての試みで【クリスマス家族会】を行ないました。 主旨: 日頃お世話になってる家族の支えがあるから今がある!と言う心を持ち、この定例会を通じて会への理解を図り、メンバーや家族の交流を広げより強い絆を深められるようにと考えての企画です。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 16~20
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 16~20 のご紹介です。 No.16 【 冬の富士山 】 撮影者より一言: 安倍川の河原より冬の木を入れて冬らしい富士山を撮った。 撮影年月日:平成15年2月5日 撮影場所:駿河区丸子新田 安倍川河原 No.17...
活性化協議会 長田地区
2011年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
市役所・区役所の年末年始休館日
平成23年12月29日(木)から平成24年1月3日(火)まで、市役所・区役所はお休みだそうです。 静岡市HPに【年末年始の休館日のお知らせ】が掲載されてました。 病院・診療所・文化施設・イベント・観光施設・産業振興施設・市営温泉・図書館・生涯学習センター・市民活動施設・ス...
活性化協議会 長田地区
2011年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


平成21~22年度事業報告☆15周年記念事業③
壁画完成式典は、関係者各位にご参加いただき平成22年4月25日に壁画の前で行われました。 ①長田地区活性化協議会 挨拶:猪瀬会長 ②平成21年度 静岡市水産漁港課 用宗漁港内壁画作成事業説明 :静岡市経済局農林水産部水産漁港課 村松課長 ③壁画制作事業報告:㈱佐野工務店...
活性化協議会 長田地区
2011年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


平成21~22年度事業報告☆15周年記念事業②
15周年記念事業は、『平成21年度 静岡市水産漁港課 用宗漁港内壁画作成事業(仮事業名)』の一括委嘱を受けて事業計画を進めて行く事となりました。 まず、 ①壁画作成候補地の2~3箇所を選定。 ②候補地を『水産漁港課』に地図・写真を添付して申請書を提出。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


平成21~22年度事業報告☆15周年記念事業①
平成21年度は長田地区活性化協議会設立15周年を迎えました。 5周年と10周年記念事業は『ちびっこランド』と同時開催でチャリティバザーを行ないましたが、『ちびっこランド』の規模が拡大してきているため独立した事業を模索してみました。 15周年事業の目的は、...
活性化協議会 長田地区
2011年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 10~15
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 10~15 のご紹介です。 No.10 【 港の片隅 】 撮影年月:平成15年3月 撮影場所:駿河区用宗 用宗漁港 No.11 【 出 港 】 ⇒ 最優秀賞 No.12 【 光 景 】 撮影年月:平成15年4月...
活性化協議会 長田地区
2011年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 5~9
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 5~9 のご紹介です。 No.5 【 通勤時間(A) 】 撮影年月:平成15年4月 撮影場所:駿河区下川原 静岡大橋 No.6 【 通勤時間(B) 】 撮影年月:平成15年4月 撮影場所:駿河区下川原 静岡大橋 ...
活性化協議会 長田地区
2011年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


平成21年度事業報告☆鹿児島研修旅行
平成21年度の研修旅行は鹿児島に行ってきました。 以下、当時の報告書から・・・ 主旨: 本年度8月に大きな地震があった。 大自然の脅威を実感した事から本年度の研修旅行は、現在も噴火する桜島の迫力を体感し、鹿児島の気候、文化、歴史などを見て触れることとする。 内容:...
活性化協議会 長田地区
2011年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


年末の交通安全県民運動
昨日の12月15日(木)から12月31日(土)までの17日間、 「年末の交通安全県民運動」が実施されていま~す。 さっそく参加してきました・・・ 詳細はこちら⇒「年末の交通安全県民運動」 実施中です!! 地域・家庭・職場・学校などにおいて、交通安全の声を掛け合い、交通事故ゼ...
活性化協議会 長田地区
2011年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト 応募作品 1~4
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 1~4 のご紹介です。 No.1 【 たそがれ時 】 ⇒ 優秀賞 No.2 【 ぼうしが大きらい 】 撮影者から一言: 息子の瑠袈(るか)はぼうしをかぶるのがだいきらい。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


病院待合室で…
先日、病院の待合室で気になった事があります。 靴音・・・子供にピヨピヨサンダルを履かせて、お母さんはヒールのサンダルでカツカツ・コツコツ・ピヨピヨ。 携帯電話・・・煙草臭い作業服の男性に何度もかかってきて着信音が響き渡って待合室で話し始め、自分からも発信して仕事の話を楽しそ...
活性化協議会 長田地区
2011年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
◇青木◇
久しぶりに【長田地区について】・・・ 長田地区の青木(あおき)のご紹介。 青木の位置は、丸子から用宗に至る長田街道沿いで、丸子川を渡る化粧橋から巴川製紙工場までの地区。 昔は、渭川寺(いせんじ)から上が青木上(あおきかみ)。下が青木下(あおきしも)と分かれていて、お互いにな...
活性化協議会 長田地区
2011年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


2011年 第15回長田ちびっこランド
【第15回長田ちびっこランド】を昨日、開催しました。 好天に恵まれ・・・ 大盛況でした。 ちびっこ餅つき大会の様子です。 田辺市長にも参加していただきました! 長田東小学校の校長先生もありがとうございました。 年賀状作り教室も整理券が足りないくらいでした。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
第15回長田ちびっこランド☆開催します。
いよいよ明日(12月11日)、オーク長田にて【第15回長田ちびっこランド】を開催します。 【第15回長田ちびっこランド】 ~ひと足早いお正月~ 親子餅つき大会・米はざし・おしるこ・いそべ焼・親子年賀状作り教室を開催予定です。 長田ちびっこランドの合言葉は『ありがとう。』...
活性化協議会 長田地区
2011年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回 長田フォトコンテスト 佳作Ⅴ
No.91 【 ぞうにのったぞう! 】 撮影者から一言: 「目を大きく開けて」と注文したら口まで大きく開けちゃいました。 撮影年月日:平成15年7月21日 撮影場所:駿河区桃園町 マイホームセンター 第2回長田フォトコンテスト審査基準は⇒こちら...
活性化協議会 長田地区
2011年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page