top of page
2011-2017


静岡市海抜(地盤高)マップ
静岡市のHPで2月1日から、静岡市海抜(地盤高)マップ が公開されました。 当ブログの記事・・・静岡市 我が家の海抜! でご紹介したものです。 濃い緑色の標高が5m未満。 薄い緑色が5m~10m。 薄い黄緑色は10m~15m。 オレンジ色が15m~20m。...
活性化協議会 長田地区
2012年2月3日読了時間: 1分
長田地区の2月行事☆
広報しずおか「静岡気分」平成24年2月1日号 オーク長田の【児童館便り】です。 2月号 オーク長田の【図書館の行事】です。 2月の行事予定 駿河区の【2月カレンダー】です。 平成24年 2月 駿府匠宿の【イベントスケジュール】です。...
活性化協議会 長田地区
2012年2月2日読了時間: 1分


インフルエンザが流行してます。
静岡市のHP:TOPIX欄から・・・ インフルエンザが流行しています!ご注意ください! 平成24年第3週(1/16~1/22)の感染症発生動向調査で、市内のインフルエンザの定点当たり報告数が34.76になりました。 大きな流行の発生の目安とされる流行発生警報水準の30を超え...
活性化協議会 長田地区
2012年2月1日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 72~75
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 72~75のご紹介です。 No.72 【 あんよ 】 撮影者より一言: 生まれて始めて(昨年の春は、Baby-Carだったので)”あんよ”で、桜と菜の花のトンネルをニコニコ顔で、お散歩しました。...
活性化協議会 長田地区
2012年1月31日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 68~71
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 68~71 のご紹介です。 No.68 【 あっかんべー 】 撮影者より一言: カメラがきらいなみーちゃん。あっかんべーをしてみました。 撮影年月:平成15年9月 撮影場所:駿河区向敷地 No.69 【...
活性化協議会 長田地区
2012年1月30日読了時間: 1分
貼るカイロ
寒い日が続いてますが、低体温症気味で冬眠状態?の私は『使い捨て貼るカイロ』が手放せません。 試行錯誤の末、大きめの『貼るカイロ』を首の後ろの下あたり、左右の肩甲骨の間に貼ると良いみたいです。 その上にハイネックかタートルネックを着れば、ほぼ完璧!...
活性化協議会 長田地区
2012年1月28日読了時間: 1分
高齢者向け優良賃貸住宅
静岡市のHPから・・・ 『市内で、民間事業者による「高齢者向け優良賃貸住宅」の建設が行われています。 これは、60歳以上の単身者、夫婦世帯が安心して住み続けるようにバリアフリー化され、事故急病などの緊急時に対応するサービスが受けられる住宅です。...
活性化協議会 長田地区
2012年1月27日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 64~67
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 64~67 のご紹介です。 No.64 【 姫 6ヶ月 】 撮影者より一言:ホッペの赤いところがキュートでしょ!? 撮影年月:平成15年6月 撮影場所:駿河区広野 No.65 【 広野公園にて 】 撮影者より一言:...
活性化協議会 長田地区
2012年1月26日読了時間: 1分


出張時のワイシャツ
出張するときに、ワイシャツってバックに入れるとシワシワヨレヨレになりませんか? 100円ショップで売っているA4の書類ケースに入れると、タタミ皺は出来るけど・・・変な所にシワができる事が少ないですよ。 書類ケースを色分けして、 一つ目に下着や靴下。...
活性化協議会 長田地区
2012年1月25日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 60~63
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 60~63 のご紹介です。 No.60 【 夢の世界 】 撮影者より一言: 目の前に広がる、アメの屋台は、娘にとっては、夢の世界です。 熱い眼差しのまま、なかなかその場所を動きませんでした。 撮影年月:平成15年6月...
活性化協議会 長田地区
2012年1月24日読了時間: 1分
野菜ジューススープ
あまり食べるものには気を使っていないんですが、野菜はサラダも蒸し野菜も大好きでよく食べてます。 朝食ではスーパーにある一袋100円のキャベツの千切りとか、野菜の盛り合わせとか一人で一袋食べちゃいます。 でも買い置きが無い時は、紙パックの野菜ジュースを1本飲むようにしてます。...
活性化協議会 長田地区
2012年1月23日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 55~59
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 55~59 のご紹介です。 No.55 【 夜空にきれいに咲く花 】 撮影者より一言:見物者の後より花火を入れて写す。 撮影年月日:平成15年7月26日 撮影場所:駿河区手越 安倍川堤防道 No.56 【...
活性化協議会 長田地区
2012年1月21日読了時間: 1分


事業報告☆新年会
昨夜、【華音】(静岡市葵区両替町)さんで新年会を行ないました。 主旨: 新年初顔合わせであり、会員の相互の親睦を図る。 長田地区活性化協議会は異業種の団体でもあります。 昨夜は、それぞれのテーブルで今年の異業種の動向や景気動向の情報交換、今年の長田会事業計画案などをザックバ...
活性化協議会 長田地区
2012年1月20日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 50~54
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 50~54 のご紹介です。 No.50 【 雪化粧の朝Ⅱ 】 撮影者より一言: 静岡地方が久し振りの大雪になり道行く人も車も苦戦した一日だった。 撮影年月:平成08年2月 撮影場所:駿河区手越 佐渡(さわたり)山...
活性化協議会 長田地区
2012年1月19日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 46~49
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 46~49 のご紹介です。 No.46 【 ヒルザキツキミソウ 】 撮影者より一言: 日々 変貌する丸子、自然の姿も又変化する度に淋しさを感じる。 撮影年月:平成02年5月 撮影場所:駿河区丸子 赤目ヶ谷 No.47...
活性化協議会 長田地区
2012年1月18日読了時間: 1分


長田地区の雪
長田地区の今朝は・・・小坂や丸子の山に雪が積もりましたネ。 ちなみに、気象庁のデータでは、過去30年間平均の静岡市の年間雪日数は2.6日。 沖縄に次いで雪が降らない地域だそうです。 長田地区の民間のデータでは、長田地区平野部の3cm以上の積雪は過去50年間で5回だそうです...
活性化協議会 長田地区
2012年1月17日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 41~45
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 41~45 のご紹介です。 No.41 【 スカイ・ハイ 】 撮影者より一言: 空まで届きそうな・・・ とにかく高い。 撮影年月日:平成15年8月24日 撮影場所:駿河区上川原 オーク長田体育館 No.42 【...
活性化協議会 長田地区
2012年1月16日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 37~40
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 37~40 のご紹介です。 No.37 【 カッコイイ!!その2 】 撮影年月日:平成15年8月24日 撮影場所:駿河区広野 用宗フィッシャリーナ No.38 【 フレミングの法則 】 撮影者より一言:...
活性化協議会 長田地区
2012年1月14日読了時間: 1分
広報しずおか☆1月15日号
広報しずおか 1月15日号 の 区版広報 「伝説の地を巡る」 の駿河区の記事の中に・・・ 宇津ノ谷の鬼退治の十団子の事が詳しく書かれてました。 最近寒くて運動不足だから、暖かい日に宇津ノ谷峠へハイキングにでも行ってみようかなぁ お団子も食べたいし
活性化協議会 長田地区
2012年1月13日読了時間: 1分


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 33~36
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 33~36 のご紹介です。 No.33 【 夕陽の丘に立つ少女 】 撮影者より一言: 海浜公園で、夕陽を撮っていると、タイミング良く少女が現れました。 撮影年月日:平成15年5月10日 撮影場所:駿河区広野 広野海岸公園...
活性化協議会 長田地区
2012年1月12日読了時間: 1分
bottom of page