top of page
2011-2017
平成14年度『業界動向勉強会』
平成14年度に【業界動向勉強会】を開催しました。 以下・・・当時の報告書から 長田会は異業種の会員が集まり長田地区の発展を願う事を目的とした団体です。 事業活動を通じてお互いに様々な勉強や自己研鑽を積み、資質向上を目指し、意見交換によりお互いの考え方、仕事への取り組み方、会...
活性化協議会 長田地区
2011年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
津波避難ビルの追加~2011/9/2
静岡市の津波避難ビルが平成23年9月2日に追加指定されました。 前回までの長田地区の津波避難ビルです。 ・静岡広野病院の5階の食堂兼談話室と廊下と6階の倉庫。 ・かわはら会館の2階と3階。 ・有料老人ホーム ペリデ下川原の2階と3階の階段と踊り場及び屋上。...
活性化協議会 長田地区
2011年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 58~63
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 58~63のご紹介です。 58.早朝ウォーク⇒【優秀賞】 59.人にやさしいまち”おさだ” 60.流しそうめん 61.ねぇ おじいちゃん 62.お茶工場 63.秋彩
活性化協議会 長田地区
2011年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
長田地区の9月度行事
・・・永らく休暇いただいてしまいました 来週からまた復帰する予定ですのでご勘弁を・・・ オーク長田の【児童館便り】です。 9月号 駿府匠宿の【イベントスケジュール】です。 9月館内イベント 広報静岡【静岡気分】です。 9月1日号 ...
活性化協議会 長田地区
2011年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


公園MAP☆発見
平成11年度に『長田地区公園マップ』を作成しましたが、画像データが無くてこのブログでお見せする事が出来ませんでした。 しか~し長田会メンバーの中に・・・オーク長田に展示した【公園マップ】を保管していた人がおりましたので、ご紹介します。...
活性化協議会 長田地区
2011年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
平成14年度『豊かなまち創りを語る』
当時の事業報告書から・・・ 『長田会発足当時からの目的でありました街づくりを真剣に考える機会を設けました。 平成15年度の新静岡市誕生、平成17年度の政令都市移行と大きく変革する地域社会を一人一人が真剣に考え、長田地区と言う小さな地域の身の回りから、世界をも視野に持ち、静岡...
活性化協議会 長田地区
2011年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 49~57
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 49~57のご紹介です。 49.笑顔⇒【オーク長田館長賞】 50.春爛漫 ・・・一次審査通過後に棄権。 51.子 ・・・出品後に辞退。 52.滝 53.幼稚園 盆踊り 54.みんなで盆踊り...
活性化協議会 長田地区
2011年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
静岡市文化財展
静岡市民ギャラリーの第3展示室(静岡市役所静岡庁舎本館1階)で、今日から、平成22年度に静岡市内で行なわれた埋蔵文化財発掘調査をはじめとする文化財保護事業の成果が公開されてま~す。 詳細はこちら⇒【静岡市文化財展】 平成22年度埋蔵文化財発掘調査の成果として・・・...
活性化協議会 長田地区
2011年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


SATURDAY NIGHT SHUFFLE♪
昨日も今日も嫌になるほど暑かったですね~ さて、当ブログにも相互リンクしてもらってるBOSS&THE Wailersってバンドのライブが今度の土曜日にありますよ~。 場所は七間町のUHUで19:00開演入場料¥1500-ドリンクは別会計。...
活性化協議会 長田地区
2011年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


平成14年度『第1回長田フォトコンテスト』開催
過去の事業報告書からの転記です。 平成14年には、長田地区を題材にして『撮影する人』『鑑賞する人』それぞれが地域の魅力を再発見するきっかけになればと思い・・・『第1回おさだフォトコンテスト』をオーク長田にて開催しました。...
活性化協議会 長田地区
2011年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 44~48
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 44~48のご紹介です。 44.明治トンネル(A) 45.あんよできるヨ! 46.兄妹 47.ちびっこのお祭り(若杉幼稚園) 48.丸子の月
活性化協議会 長田地区
2011年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


花が咲いた・・・
6月の初めに植えたゴーヤに一つだけやっと花が咲きました。 3mくらいに伸びたのは6本の苗の内、2本だけ。 3本は1mくらいで・・・1本は2mくらいかな? 緑のカーテンはどうも失敗だったみたいですね~ 暑い日が続いてますが、みなさん熱中症にはじゅうぶん注意してお過ごしください...
活性化協議会 長田地区
2011年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


◇用宗◇
長田地区の用宗(もちむね)のご紹介。 長田地区で全国的に名前が知られてる町名は、旧東海道鞠子宿の◇丸子◇と、旧国鉄東海道本線(現JR東海)の用宗駅がある◇用宗◇ではないかと思います。 昭和60年に安倍川駅ができる以前は静岡駅と焼津駅の間には用宗駅しか無くて、道路網が発達する...
活性化協議会 長田地区
2011年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
津波避難ビルの追加
静岡市の津波避難ビルが追加指定されました。 大きなコンクリート製の建物でも耐震基準や耐重量基準を満たしていないビルは津波避難ビルには指定されないそうですが、市が指定する避難ビルならまず安心☆って事だろうと思います。 以下・・・青色が長田地区の避難所です。...
活性化協議会 長田地区
2011年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


平成13年度公開勉強会
平成13年度公開勉強会 『親子で自然とふれあう』の開催☆ 以下当時の事業報告書から・・・ 自然と長田とを考えるきっかけとして、講師にプロのナチュラリスト(自然案内人)・(財)日本自然保護協会自然観察指導員の佐々木氏をお招きし、オーク長田にて『親子で自然とふれあう』をテーマに...
活性化協議会 長田地区
2011年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 37~43
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 37~43のご紹介です。 NO.40は出品を辞退したためデータがありません。 37.柴屋寺 38.御羽織屋 39.お不動さん⇒佳作 41.丸子の女性 42.手筒花火(鎌田祭り) 43.明治トンネル(B)
活性化協議会 長田地区
2011年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ドラマのロケ地
『広野ふれあいフェスティバル』で友人から・・・ 「そこのラブホテルでドラマの撮影があったんだってね」って噂を聞いた。 さっそくブログに載せなきゃと思い、調べたら長田地区でも何箇所かでTVドラマのロケが行われてるんですね まず、【用宗漁港】...
活性化協議会 長田地区
2011年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
広野ふれあいフェスティバル
今日は、広野ふれあいフェスティバル 駿河区みずほのなかよし公園で行われる【秋のふれあい祭り】には長田会として毎年参加しますが、今日の【広野ふれあいフェスティバル】には参加していませんよ。 開催場所は『広野海浜公園』! 有名な『広野海岸公園』ではなくて、海岸公園の松並木を北側...
活性化協議会 長田地区
2011年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


◇丸子◇
長田地区の丸子(まりこ)の紹介です。 丸子は・・・静岡市の西端、旧東海道丸子宿で有名ですね。 長田地区の中でも一番面積が広くて、昔はいくつもの地名があったけど今は『丸子・丸子新田・丸子芹ヶ谷町・北丸子』だけになっちゃったみたいです。...
活性化協議会 長田地区
2011年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
平成12年事業報告
平成12年の事業報告書から・・・ ①もっと住みよい長田地区を考える一環として、道路環境・交通問題の現状調査を行いました。 地域の一人一人が安心して、毎日を送る事が出来てこそ、住みよい町と言えます。ドライバーの立場から見た危険な場所・交差点・通勤通学ラッシュなど長田地区の安全...
活性化協議会 長田地区
2011年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page