top of page
2011-2017


2017 8月度 納涼会
8月度 納涼懇親会を開催しました。 6月度研修会・7月度研修旅行の反省会と、9月度懇親会&10月度長田地区の歴史探訪ハイキング&11月度浜岡原発見学会の告知をしたあと、星空の見えるビルの屋上でバーベキュー🍺 場所は「七間町テラス」...
活性化協議会 長田地区
2017年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


2017 6月度防災研修会
6月度は、7月2日(日)に静岡県地震防災センターで防災研修会を開催しました。 開催趣旨: 東日本大震災より6年が経過しました。 長田会では2011年に、静岡県の第3次被害想定の講習会を開催しを勉強しましたが、その後第4次想定といわれる南海トラフ大地震想定を発表し公開していま...
活性化協議会 長田地区
2017年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


2016 Xmas家族会☆ 開催
昨日、近年恒例のクリスマス家族会&ビンゴゲームを開催しました。 **************** 主旨: 長田会の活動を陰ながら支えてくださっている家族や大切な人に感謝する気持ちを伝え、メンバーや家族間の交流を深め、次年度への更なる地域の発展の為に1年を振り返りながら語り、...
活性化協議会 長田地区
2016年12月24日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


2015 クリスマス家族会
昨日、恒例のクリスマス家族会を開催しました。 ************** 主旨:恒例となった年度最終行事として、会員とその家族が、一年間の会の活動を振り返り、会の目的と活動の意義について、認識を深める場とする。同時に、活動を支えてくれている家族への感謝を伝え、翌年度以降の...
活性化協議会 長田地区
2015年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2015 長田ちびっこランド 写真集
長田ちびっこランドのお飾りづくり教室の写真集を、ホームページにUPしました。是非ご覧ください。 (閲覧期間終了しています。) 昨日、天気の悪い中、大勢の会員の皆様にご参加いただきありがとうございました。 また、朝からの雨を想定しておらず、進行が滞ってしまい申し訳ありませんで...
活性化協議会 長田地区
2015年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2013☆クリスマス家族会
『長田会メンバーの家族同士の懇親を深め、内助の功に感謝し、家族の成長をみんなで祝福しあう…』 と いったコンセプトで、2013年度クリスマス家族会を開催いたしましたぁ☆
活性化協議会 長田地区
2013年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2012☆クリスマス家族会
2012年12月23日(日)に長田会のクリスマス家族会を行いました。 事業趣旨(抜粋) : 『この1年間、長田会の活動を通してお互いを高めあいながら、地域の発展を願い様々な活動を行ってまいりました。その活動が行えるのは家族や大切な人の存在なしには語れません。本事業では日頃...
活性化協議会 長田地区
2012年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 85~89
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 85~89のご紹介です。 No.85 【 丸子川の春 】 撮影者より一言: サイクリングの途中見事な八重桜が咲いていたためパチリ。 撮影年月日:平成15年4月13日 撮影場所:駿河区丸子 元宿付近 No.86 【...
活性化協議会 長田地区
2012年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 81~84
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 81~84のご紹介です。 No.81 【 金色のジュータン 】 撮影者より一言: 神社の境内が、イチョウの葉でうめつくされていて、とてもきれいでした。 撮影年月日:平成14年11月24日...
活性化協議会 長田地区
2012年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 76~80
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 76~80のご紹介です。 No.76 【 安倍川の花火 】 撮影者より一言: 新静岡市誕生 第50回記念花火大会であった。 撮影年月日:平成15年7月26日 撮影場所:駿河区手越 安倍川土手 No.77 【 夜明け...
活性化協議会 長田地区
2012年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 72~75
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 72~75のご紹介です。 No.72 【 あんよ 】 撮影者より一言: 生まれて始めて(昨年の春は、Baby-Carだったので)”あんよ”で、桜と菜の花のトンネルをニコニコ顔で、お散歩しました。...
活性化協議会 長田地区
2012年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 64~67
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 64~67 のご紹介です。 No.64 【 姫 6ヶ月 】 撮影者より一言:ホッペの赤いところがキュートでしょ!? 撮影年月:平成15年6月 撮影場所:駿河区広野 No.65 【 広野公園にて 】 撮影者より一言:...
活性化協議会 長田地区
2012年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 60~63
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 60~63 のご紹介です。 No.60 【 夢の世界 】 撮影者より一言: 目の前に広がる、アメの屋台は、娘にとっては、夢の世界です。 熱い眼差しのまま、なかなかその場所を動きませんでした。 撮影年月:平成15年6月...
活性化協議会 長田地区
2012年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 55~59
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 55~59 のご紹介です。 No.55 【 夜空にきれいに咲く花 】 撮影者より一言:見物者の後より花火を入れて写す。 撮影年月日:平成15年7月26日 撮影場所:駿河区手越 安倍川堤防道 No.56 【...
活性化協議会 長田地区
2012年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 33~36
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 33~36 のご紹介です。 No.33 【 夕陽の丘に立つ少女 】 撮影者より一言: 海浜公園で、夕陽を撮っていると、タイミング良く少女が現れました。 撮影年月日:平成15年5月10日 撮影場所:駿河区広野 広野海岸公園...
活性化協議会 長田地区
2012年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 29~32
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 29~32 のご紹介です。 No.29 【 夕 景 】 撮影者より一言: 夕方通りがかった時堤灯に灯がともっていたので、おもわずシャッターを切りました。 撮影年月日:平成15年1月26日 撮影場所:駿河区丸子 丁子屋...
活性化協議会 長田地区
2012年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 21~24
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 21~24 のご紹介です。 No.21 【 オットあぶない 】 撮影年月:平成15年5月下旬 撮影場所:駿河区広野 広野海岸公園 No.22 【 梅雨の合間(洗車する少女) 】 撮影年月:平成15年7月上旬...
活性化協議会 長田地区
2012年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


平成23年度事業報告☆クリスマス家族会
2011/12/25(日) 長田会の初めての試みで【クリスマス家族会】を行ないました。 主旨: 日頃お世話になってる家族の支えがあるから今がある!と言う心を持ち、この定例会を通じて会への理解を図り、メンバーや家族の交流を広げより強い絆を深められるようにと考えての企画です。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト 応募作品 1~4
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 1~4 のご紹介です。 No.1 【 たそがれ時 】 ⇒ 優秀賞 No.2 【 ぼうしが大きらい 】 撮影者から一言: 息子の瑠袈(るか)はぼうしをかぶるのがだいきらい。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2011年 第15回長田ちびっこランド
【第15回長田ちびっこランド】を昨日、開催しました。 好天に恵まれ・・・ 大盛況でした。 ちびっこ餅つき大会の様子です。 田辺市長にも参加していただきました! 長田東小学校の校長先生もありがとうございました。 年賀状作り教室も整理券が足りないくらいでした。...
活性化協議会 長田地区
2011年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page