top of page
2011-2017


第16回丸子宿場まつり
長田地区で活発に活動している『NPO法人丸子まちづくり協議会 』が主催する【第16回丸子宿場まつり】が、2月21日(土)~22日(日)に『東海道五十三次丸子宿( 駿河区丸子六丁目~七丁目)』で盛大に開催されます。 今年は静岡県内各地で【徳川家康公顕彰四百年記念事業】が行われ...
活性化協議会 長田地区
2015年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
第13回 丸子宿場まつり・冬の陣
第13回 丸子宿場まつり・冬の陣が開催されます! 東海道「丸子宿」を舞台に、地元の方々による様々な催しが行われます。 今回は新たに、“二峠六宿”の丸子宿以外の五宿場から一店舗ずつ、そして、隣接する「岡部宿」及び「間の宿 ...
活性化協議会 長田地区
2012年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 85~89
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 85~89のご紹介です。 No.85 【 丸子川の春 】 撮影者より一言: サイクリングの途中見事な八重桜が咲いていたためパチリ。 撮影年月日:平成15年4月13日 撮影場所:駿河区丸子 元宿付近 No.86 【...
活性化協議会 長田地区
2012年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 81~84
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 81~84のご紹介です。 No.81 【 金色のジュータン 】 撮影者より一言: 神社の境内が、イチョウの葉でうめつくされていて、とてもきれいでした。 撮影年月日:平成14年11月24日...
活性化協議会 長田地区
2012年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 76~80
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 76~80のご紹介です。 No.76 【 安倍川の花火 】 撮影者より一言: 新静岡市誕生 第50回記念花火大会であった。 撮影年月日:平成15年7月26日 撮影場所:駿河区手越 安倍川土手 No.77 【 夜明け...
活性化協議会 長田地区
2012年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 55~59
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 55~59 のご紹介です。 No.55 【 夜空にきれいに咲く花 】 撮影者より一言:見物者の後より花火を入れて写す。 撮影年月日:平成15年7月26日 撮影場所:駿河区手越 安倍川堤防道 No.56 【...
活性化協議会 長田地区
2012年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 50~54
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 50~54 のご紹介です。 No.50 【 雪化粧の朝Ⅱ 】 撮影者より一言: 静岡地方が久し振りの大雪になり道行く人も車も苦戦した一日だった。 撮影年月:平成08年2月 撮影場所:駿河区手越 佐渡(さわたり)山...
活性化協議会 長田地区
2012年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 46~49
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 46~49 のご紹介です。 No.46 【 ヒルザキツキミソウ 】 撮影者より一言: 日々 変貌する丸子、自然の姿も又変化する度に淋しさを感じる。 撮影年月:平成02年5月 撮影場所:駿河区丸子 赤目ヶ谷 No.47...
活性化協議会 長田地区
2012年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 41~45
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 41~45 のご紹介です。 No.41 【 スカイ・ハイ 】 撮影者より一言: 空まで届きそうな・・・ とにかく高い。 撮影年月日:平成15年8月24日 撮影場所:駿河区上川原 オーク長田体育館 No.42 【...
活性化協議会 長田地区
2012年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 33~36
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 33~36 のご紹介です。 No.33 【 夕陽の丘に立つ少女 】 撮影者より一言: 海浜公園で、夕陽を撮っていると、タイミング良く少女が現れました。 撮影年月日:平成15年5月10日 撮影場所:駿河区広野 広野海岸公園...
活性化協議会 長田地区
2012年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 29~32
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 29~32 のご紹介です。 No.29 【 夕 景 】 撮影者より一言: 夕方通りがかった時堤灯に灯がともっていたので、おもわずシャッターを切りました。 撮影年月日:平成15年1月26日 撮影場所:駿河区丸子 丁子屋...
活性化協議会 長田地区
2012年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 25~28
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 25~28 のご紹介です。 No.25 【 日ノ出の海(くもり空の朝) 】 撮影年月:平成15年6月下旬 撮影場所:駿河区用宗 用宗海岸 No.26 【 花モモ 】 撮影年月:平成15年5月下旬 撮影場所:駿河区用宗...
活性化協議会 長田地区
2012年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 21~24
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 21~24 のご紹介です。 No.21 【 オットあぶない 】 撮影年月:平成15年5月下旬 撮影場所:駿河区広野 広野海岸公園 No.22 【 梅雨の合間(洗車する少女) 】 撮影年月:平成15年7月上旬...
活性化協議会 長田地区
2012年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 16~20
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 16~20 のご紹介です。 No.16 【 冬の富士山 】 撮影者より一言: 安倍川の河原より冬の木を入れて冬らしい富士山を撮った。 撮影年月日:平成15年2月5日 撮影場所:駿河区丸子新田 安倍川河原 No.17...
活性化協議会 長田地区
2011年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品 10~15
2003年 第2回長田フォトコンテスト応募作品の先着順 10~15 のご紹介です。 No.10 【 港の片隅 】 撮影年月:平成15年3月 撮影場所:駿河区用宗 用宗漁港 No.11 【 出 港 】 ⇒ 最優秀賞 No.12 【 光 景 】 撮影年月:平成15年4月...
活性化協議会 長田地区
2011年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回 長田フォトコンテスト 佳作Ⅳ
No.54 【 丸子宿の祭(おみこし) 】 撮影者から一言: 子供のハッピ姿がカワイイ。 元気でよい。 撮影年月日:平成15年8月3日 撮影場所:駿河区丸子 丸子旧東海道 (宿場通り) 第2回長田フォトコンテスト審査基準は⇒こちら...
活性化協議会 長田地区
2011年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回 長田フォトコンテスト長田会会長賞
No.87 【 カワイイね~ 】 撮影者からの一言: 丸子宿祭で鼓笛隊を子供達(丸子幼稚園)がやり、それをおばあちゃん達が見ていました。 後ろ姿がとっても、かわいかったので、とっちゃいました。 撮影年月日:平成15年8月3日 場所:駿河区丸子 駿府匠宿...
活性化協議会 長田地区
2011年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2003年 第2回 長田フォトコンテスト優秀賞Ⅰ
No.1 【 たそがれ時 】 撮影者からの一言: 日が落ちて間がない頃、軒先に灯りがともり始めた。しかし、空はまだ明るいそんな秋の夕暮れ時です。 撮影年月日:平成10年10月11日 場所:駿河区丸子 丁子屋 第2回長田フォトコンテスト審査基準は⇒こちら
活性化協議会 長田地区
2011年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 127~131
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 127~131のご紹介です。 127.今150号 あと300mで3つの150号! 128.捨てるか!1000万円か! 129.祭 130.縁日の日 131.「お水をどうぞ」
活性化協議会 長田地区
2011年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2002年長田フォトコンテスト応募作品 122~126
2002年長田フォトコンテスト応募作品の先着順 122~126のご紹介です。 122.未来へのかけ橋 123.夏休み最後の日曜日 124.歴史を知る 125.海、大きいなっ。 126.一緒に、あそぼっ・・・
活性化協議会 長田地区
2011年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page